
10/14まで浮き星 10周年企画「UKIHOSHI ART MIX 」コンテスト開催!

浮き星が生まれて、今年で10周年になりました。金平糖に似ているけれど少し違う、お米のアラレが入った小さな星形のお菓子。おかげさまで、この10年で日本全国の方に愛していただけるようになりました。
これまで浮き星に親しんでくださった方、広めてくださった方、そしてこれから出会う方へ。
感謝を込めて、子供から大人まで楽しめる企画 UKIHOSHI ART MIX を開催いたします!
どうぞお気軽にご参加&お楽しみください。
\UKIHOSHI ART MIXへのお申し込みはこちらのフォームから/

🔸UKIHOSHI ART MIX ができるまで
現在浮き星には13種類の色(味)があるのですが、それを利用して浮き星の担当スタッフが1つ1つ並べて絵を描いてくれたことがありました。これが上手で可愛くてすごい!と印象に残っていたのが今回の企画につながっています。
その時にスタッフが作った浮き星アートがこちら↓

みなさまにもUKIHOSHI ART MIXを通して浮き星の新しい魅力を知っていただけたら嬉しいです!
<参加方法>
①グーグルフォームで応募の方はこちら → https://forms.gle/wJBRyzRBr7D1tgSb9
②メールに添付して応募の方はこちら → ukihoshitai@gmail.com
タイトル「ukihoshi art mix 応募」
本文に ①名前 ②ペンネーム ③電話番号 ④応募部門
⑤作品タイトル ⑥作品説明 ⑦テーマやこだわったポイントなど
記載して画像を添付してお送りください。
🔸UKIHOSHI ART MIX 制作の流れ
カラフルで可愛い浮き星を並べて、イラストや模様など自分のオリジナルの表現をしてみてください!
粒が小さいので、落ちないように気をつけて並べてくださいね。


作品が完成したら写真を撮ってください!撮影はスマホでOK。昼間の明るい時間に撮るのがおすすめです。
撮った写真を申し込みフォームorメールに送っていただけるとコンクールへの参加が完了します!


浮き星は食べ物なので、作品を作って撮影した後は美味しく召し上がってくださいね。
ご応募いただいた作品の中から審査を行い、特に素晴らしいと思うものを表彰いたします!
ワクワクする作品をお待ちしています。
🔸UKIHOSHI ART MIX のワークキットはこちらからご購入いただけます!
浮き星って何?という方は こちら>>>
そして、皆さんからご応募いただいた作品から、どの作品が素敵か選んでいく審査員のご紹介です。
アートやデザインに精通していたり、全国各地の魅力的なものを知っているお2人+hickory03travelersの迫、
つくり手である明治屋ゆかり店の皆さんが審査を担当します。みなさんのご応募お待ちしています。
<審査員>

佐藤 かつあき
1978年佐世保市生まれ。高校卒業後フリーターを経てアルバイトからグラフィックデザインのアシスタントをはじめる。福岡、東京に住んで2010年に熊本に引っ越し、独立。 2016年、熊本地震をきっかけに一般社団法人BRIDGE KUMAMOTO設立。現在、企業や商品のブランディングから地域イベント主催、デザインを通した社会活動など活動の幅を広げている。ACC CMフェスティバル地域賞、グッドデザイン賞特別賞+ベスト100受賞、ニューヨークADC MERITなど 国内外受賞多数。

北山 瑠美
大阪芸術大学卒業後、インテリアやオーガニックコスメなどのグラフィックデザインを行い、現在はスマイルズで「Soup Stock Tokyo」や「100本のスプーン」などのデザイン、店舗VMDなどを担当。外部案件のブランディングも手掛ける。デザイナーでありながら商品開発も経験。秘境や島など旅先の日常を知るために日本の文化や新しい価値を探しに休日はよく旅に出ている。
VMDインストラクター、インテリアコーディネーター、ビアソムリエ、旅ラ
イター、JAGDA正会員としても活動中。グッドデザイン賞2015、2017、2024受賞。2018年 Topawards Asia受賞。

迫 一成
1978年福岡県生まれ。新潟大学人文学部卒。2001年クリエイト集団hickory03travelersを結成。上古町商店街でデザインと雑貨の店hickory03travelersにて、イラスト、デザイン、地域発信などを2003年より継続。
10年前に、新潟の伝統菓子を今後も食べ続けられるお菓子として残すために「浮き星」を発明。イラストと地域と商店街と旅が好き。
新潟市土産品コンクール金賞(2010)、新潟県知事賞最優秀賞(2012)、地域に根ざしたデザイン活動でグッドデザイン賞(2014)、道の駅たがみグッドデザイン賞(2024)、NIIGATA DESIGN AWARD 準グランプリの常連(2024,2023,2021,2018,2017,2013,2012)

明治屋ゆかり店のみなさん
3代目の小林さん 4代目の川崎さんと奥さん。
作り手の3人にも選んでいただきます。
【 UKIHOSHI ART MIX 】
< 期 間 > 2025. 7/8(火)〜10/14(火)
< 参加費> 無料 (製作に必要な数の浮き星をご購入ください。)
★喫茶UKIHOSHI(古町3番町の上古町の百年長屋SAN内)のワークショップでは好きな味を詰められるので、
少ししか使わない色などを選ぶのもオススメです。遠方の方はお問い合わせフォームよりご相談ください。
★ご参加の方は申し込み画面のスクリーンショットをhickory03travelers(古町3番町)にてご提示いただくと
浮き星1個プレゼント!
<参加方法>
①グーグルフォームで応募の方はこちら → https://forms.gle/wJBRyzRBr7D1tgSb9
②メールに添付して応募の方はこちら → ukihoshitai@gmail.com
タイトル「ukihoshi art mix 応募」
本文に ①名前 ②ペンネーム ③電話番号 ④応募部門
⑤作品タイトル ⑥作品説明 ⑦テーマやこだわったポイントなど
記載して画像を添付してお送りください。
<部門>
①大人部門(中学生〜大人)
②キッズ部門(小さいお子様〜小学生)
< 特典 >
● 最優秀賞1名:賞金2万円
● 優秀賞 2名:賞金1万円
● キッズ部門優秀賞3名:3000円分のギフトカードと浮き星
● 明治屋本店ゆかり店賞:10周年記念浮き星缶、浮き星全味セット
<ルール>
★必ず完成後に浮き星をおいしく食べられる状態であること。 (撮影後はお召し上がりください)
★自分で制作した作品であること。AI生成の使用はお控えください。
★作品実物と同一の写真であること。実物の作品と大きく異なる写真のご応募はお控えください。
★公的良俗に反するものや著作権を侵害する作品の制作、応募はお控えください。
< 結果発表 >
2025年10月末頃に行います。受賞者の方にはお電話またはメールでご連絡します。
ウェブサイトでも発表予定です。
採用された際には当店のSNS、WEB等で画像を使用させていただきます
< 特別企画 >
今回招待作家として3組のスペシャルクリエイターにご参加いただきました。
とても素敵な作品を作ってくださいましたので、製作のご参考にご覧ください!
【お米と旅するレッサーパンダ designed by TSUGI】

【製作意図】
私たちが住んでいる福井県鯖江市のアイドルである「レッサーパンダ」と浮星の生まれ故郷新潟の名物である「お米」をコラボレーションさせ、レッサーパンダがおにぎりをお供に旅をしている様子を制作しました。お花が咲いている草原の上でおにぎりを食べてひと休憩している、そんな様子です。
【ポイント】
・ピンクの舌が出ているキュートなお口
・しっぽが枠から出ることで奥行き、立体感を出しています
・おにぎりを持っているおてて
【制作エピソード】
制作メンバーで福井や新潟に思いを馳せ、単語を書き出し、くじ引き方式で引いてテーマを決めました!(引いたらまさかの「お米」と「旅する」「レッサーパンダ」…!)みんなで浮き星を食べながらあれこれと意見を出し合う時間は、新鮮でとても楽しかったです。浮き星は味の種類も豊富で、どれも美味しくいただきました。素敵な機会をありがとうございました!

福井県鯖江市河和田地区を拠点に、地域や地場産業の魅力をデザインで高めるクリエイティブカンパニー。2013年に活動開始、2015年法人化。「福井を、変化と創発の地域モデルへ」というビジョンのもと、「支える・作る・売る・醸す」をキーワードに、主に地域や地場産業のブランディングを行う。産地のブランド構築や商品開発、イベント運営などを展開。眼鏡や漆器など地場産業と連携し、産業観光イベント「RENEW」や地域産品ショップ「SAVA!STORE」、廃材活用アクセサリー「Sur」などを手がけ、創造的な地域づくりを推進している。
【うきうき!銀河ドーナツ designed by DJみそしるとMCごはん】

【製作意図】
浮き星を初めて食べた時に、サクッとした軽やかな食感が魅力的だと感じました。
飲み物に浮かべたりアイスクリームにトッピングする他にも、ドーナツのチョコスプレー代わりに浮き星を散りばめたらおいしそうだと思い、浮き星で宇宙に浮かぶ銀河ドーナツを描いてみました。
ドーナツの左側には、夏の星座である「はくちょう座」をイメージして並べた浮き星があります。(よーく見ないと分からないのですが…。)
新潟の冬の風物詩でもあり浮き星のパッケージでもある白鳥、そして最近、子供と一緒に見に行ったプラネタリウムからインスピレーションを得て完成したUKIHOSHI ART MIXです。
【ポイント】
・ドーナツをねらう宇宙人
・浮き星を重ねて立体感を出した
・ドーナツ生地につけたグラデーション

「おいしいものは人類の奇跡だ!」をモットーに、トラック、リリック、アートワーク、映像などを自ら制作し、料理と音楽の新たな楽しみ方を提案する、超自家製ラッパー。 まぎらわしい名前だけど、一人。Eテレの番組「ごちそんぐDJ」でお茶の間に進出。CM音楽や絵本の制作、コラムの執筆、ワークショップ講師など、その活動は多岐にわたる。各地の食材をフィーチャリングに迎える出張食堂『ジャスタジスイ食堂』のイベントも不定期で開催している。
【浮き星10周年おめでとうネギネギ! designed by Negicco Nao☆】

浮き星でNegiccoのキャラクター”ネギくん”を作らせていただきました!
お皿に乗せて製作したのは、作った後みんなで楽しく浮き星を食べたいなと思ったからです♪
今回、立体感のある作品を作らせていただきました!
上から見た時に温かみのある雰囲気になったかな?と思います♪
製作中に浮き星を子ネギ(子供)に狙われて食べられたり崩されたり賑やかに製作出来て、
それも私の浮き星の楽しい思い出になりました。
この度は浮き星10周年!本当におめでとうございます!

Negiccoメンバー。
2003年結成Negiccoのリーダーで、作詞やイラスト、ハンドメイドアクセサリーの制作なども行う。
招待作家のみなさま、素敵な作品をありがとうございました!
UKIHOSHI ART MIXは10月14日まで募集中ですので、お気軽にご応募ください✨
