
to miso いつもありがとうのみそ汁
出会いと別れの季節、春。
私たちは日々出会いと別れを繰り返していますが、同時に日常も送っています。
当たり前の関係や、いつもそばにいる人たちになかなか、いつものありがとうをいう機会を逃したりもしています。実際に私もそうです。当たり前となってしまっている貴重なありがたい環境を忘れがちです。ちょっと出かけたときや、何気なく過ごしている中で、ありがとうを、さりげなく伝えるものがあったらいいな~と思っていた時に、お気に入りのおいしい味噌汁を手渡ししたらよろこんでもらえそう!とおもって、パッケージを作ってみたのがこの味噌汁です。
日持ちもするし、おいしいし、日々過ごしている新潟で作られている味噌屋の味噌汁。ありがとうをおいしいと一緒にとどけるかわいい一品ができました。ぜひご活用ください。
to miso.
とってもおいしい!
やさしさから生まれた野菜たっぷりの味噌汁
身近なあの人に、いつものありがとうを

<星野本店>発酵のまち、摂田屋の老舗味噌
豊かな緑に囲まれた古い街並みが続く新潟県長岡市摂田屋。江戸時代には幕府の天領であり、清冽な地下水が豊富だったことから醸造業が軒を連ねました。星野本店は江戸時代の弘化3年(1846年)摂田屋に蔵を構えて以来、「本物の味」に取り組んできました。徒歩数分のところに、江戸時代から続く醤油醸造元や昔ながらのほぼ手作りの酒造りを続ける酒蔵もあります。2004年新潟県中越地震の被害を大きく受けましたが現在では復興を遂げ、味と技術、そして地域を大切に未来に向けて前進しています。
<特徴>米どころ新潟のお米、大豆を使用
星野本店が作るこだわりの味噌「越の天恵」。主原料の米はもちろん新潟県産で、大豆も新潟県産の「こしじ娘」を使用。地元越後の天からの恵みを大切にしています。発酵を重ね深みが出ている味噌の香りが自慢で、口に含むと米麹のまろやかな味わいが感じられます。具材のほうれん草、わかめ、ねぎもすべて国産にこだわって完成したのがこのフリーズドライのお味噌汁。お湯を注ぐと浮いてくる、旨味を感じる麹は圧巻です。感動の味わいを手軽にお楽しみいただけます。

<化学調味料・保存料・香料・増粘剤不使用>
味噌は新潟県産大豆、新潟県産米を使用した[越の天恵]を使用。具材のほうれん草、ねぎ、わかめもすべて国産です。進学・就職で、ふるさとを巣立っていった子供たちに向けて、忙しい日々の中でも、安心しておいしい味噌汁が飲めるように、という親の願いを込めて作られた商品です。老若男女問わず、幅広く親しまれているおいしい味噌汁です。

<パッケージのイラスト、デザインについて>
7年ほど前に縁あって出会った星野本店さん。丁寧にこだわって味噌作りをされていて尊敬しているのですが、何よりフリーズドライなのに味噌汁がとても美味しい!!なんでこんなに美味しいんだろう、と思いながらいつも飲んでます。みんなにも味わってほしいので、美味しそうな包み紙が似合うのですが、味噌汁誕生の原点である「やさしさ」や「思いやり」を伝えるシーンで活躍してほしいな、と思い、チャーミングな登場人物たちの力を借りることにしました。それぞれどんなことをお話したり、思っているのかな?なんて想像してもらえると嬉しいです。 イラストレーション:さこかずなり
みそトラ/ミソズキワニ/チュー太郎/
トーリーとトリー/ぴよん太とみそ兄さん/ニャン太とにゃん助
集合//うまみそ/ぽん三郎

●味噌:星野本店の新潟県産大豆、米を使用。
●具材:すべて国産のほうれん草、ねぎ、わかめ。
●化学調味料・保存料・香料・増粘剤不使用。
●原材料:米みそ(大豆を含む、国内製造)、ほうれん草、ねぎ、かつお昆布だし、乾燥わかめ、でん粉
●内容量:7.4 g ●サイズ:Φ72mm x D40mm
●保存方法:高温多湿、直射日光を避け、常温で保存
●栄養成分表示1食7.4gあたり(目安)エネルギー 24 kcal,
たんぱく質 1.3 g, 脂質 0.4 g, 炭水化物 3.9 g, 食塩相当量 1.4 g
食べ方
・中身をお椀にあけ、熱湯(160mL)を注いでよくかき混ぜてください。お好みでお湯の量を調整してください。
・粒みそを使用しているため、米、大豆の粒が残ります。安心してお召し上がりください。
<販売場所>
・hickory03travelers(新潟市古町通3番町)
・上古町の百年長屋SAN(新潟市古町通3番町)
・新潟県立万代島美術館(新潟市万代島ビル5F)
・オンラインショップ(hickory03travelers)
お問い合わせ
合同会社アレコレ 〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町556番地 ☎︎ 025.228.5739 hickory03(a)arekore000.com